コカコーラ社製品はコンビニに行くと商品が並んでいるお店もあったので、流通は始まっているようですが入荷しても比較的早く売り切れになってしまうようです。西友とドンキ(みたいな店)で店員さんに聞いてみましたが、入荷数が減っているとのことでした。元通りになるまでにはもう少し時間がかかりそうです。 また、ネット通販のAmazonでは、コカコーラ社製品を高額で販売する業者が現れました。コカコーラ1.5L8本が「ASH-BRAND」というお店で、販売価格3213円・送料525円・総額3738円で販売されています。1本あたり467.25円。通常の販売価格の3倍、定価と比較しても5割増し。「安売り状態を解除」くらいなら話はわかりますが、ここまで高いと私は買う気が起きません。もちろん、定価を大きく上回る価格で販売することもそれぞれの業者の自由なわけですが、単純に印象悪いですよね。 それから私の生活の影響で言うと、テレビ番組の放送中止・延期があげられます。
テレビっ子の私にとって、楽しみにしている番組が放送中止・延期になることは痛いです。放送すると被災地の人が悲しむのか、もしくは、放送を中止すると被災地の人が喜ぶのかと疑問です。少なくとも私が被災者だったら、被災しなかった人には普通に生活してもらいたいとか、過剰な気遣いはしないでほしいと思うと思いますけど。普通の人が気遣うのは義捐金だけでいいのではないでしょうか。それと物資支援とボランティアくらいで。 それから私は、週1回おおむね土曜日に長めのランニングを行っています。一番多く走るコースは総計16kmほど。新小岩から出て荒川沿いを5キロほど北上し、堀切を過ぎたところで隅田川にスイッチ。5キロほど隅田川を下って浅草あたりで曲がり、スカイツリーを通過し、北十間川沿いを6キロほど走って家に戻るというコースです。 このコースは去年の桜の季節にも走り、たくさんの屋台が並び花見客も多かったことを覚えています。テレビの撮影もしていました。しかし今年は出店禁止と書いてありました。自粛でしょうか。せっかくの桜なのに。 |
blog >