あと変化でいうと、私のスマホが地震速報でよく鳴るようになりました。多くは携帯の機能として備わっているのですが、私の持つ2台の携帯のうち、主に通話用のものは型が古く非対応、スマホは海外社製なので、当然のごとくそんな機能は備わっていませんでした。
それで地震速報が受信できる携帯を持っている人がうらやましかったのですが、無料のアプリを入れたら鳴るようになりました。Android判です。
なまず速報βはアプリとしての見た目の完成度が高いと思います。しかし地震がおきても全く反応しないことがあります。機能的な完成度が低いようです。なのでこれだけだと不安です。
災害情報【ポポポポ~ンβ】は、アイコンが意味がわからないし名前もふざけているところが少し気になります。しかし、おそらくすべての地震速報を配信してくれ機能的な完成度は高いと思います。
とりあえず、両方インストールしています。多くの場合は両方のアプリで知らせてくれます。また、なまず速報βでは、ここ数日でお知らせの音声がテレビの地震速報と同じものになり雰囲気が増していたり、災害情報【ポポポポ~ンβ】も頻繁に機能アップしており、どちらも今後に期待できるアプリです。
どちらのアプリも、通知する条件として震度・マグニチュード・震源からの距離を設定できたり、マナーモードの解除やバイブ通知・通知音量などさまざまな設定が可能です。携帯に元から備わっている機能よりもきめ細かく設定が可能なのでとてもお勧めです。
ちなみに震度4で登録していたところ、今日は20回ほど鳴りました。鬱陶しいので震度5以上で通知するように変更しました。今日は地震から1ヶ月経つというのに、17:16に震度6弱とその後に震度5弱が3発ありました。震度4・3レベルは極めて頻発しています。不安になりますよね。でもこのアプリで震源地と予想最大震度が即時にわかるので、少し安心できています。 |