SNSの利用目的動向

SNS各社の利用目的についてのデータ。ソーシャルグラフを売りにするmixiと、無料ゲームを武器とするGREE・Mobageのゲーム系SNSで大きな傾向の違いが現れていた。まず、GREEとMobageはほぼ似たような回答結果。ゆえにゲーム系SNSとひとくくりにする。

mixiは第一目的がリアルな友人とのコミュニケーションで65.1%、ネット上の知り合いとのコミュニケーションも41.7%と高め。ゲーム利用は19.4%。

ゲーム系SNSは最大の目的はゲームで60%以上。リアルな友人とのコミュニケーションは10%台で、ネット上の知り合いとのコミュニケーションも20%台。ゲーム系SNSでは人間的コミュニケーションが少ないことがデータ上に現れた。


おおまかに傾向をまとめるとこんな感じ。
  • mixiはコミュニケーションと情報収集
  • ゲーム系SNSはゲーム

東京IT新聞2011/9/13より抜粋。
インプレスR&Dインターネットメディア総合研究所のソーシャルメディア調査報告書2011より。

2011/09/18