中華人民共和国の西端にある自治区。ウイグル族の民族自治区。民族問題・人権問題を抱える地域で、国外逃亡・独立運動・暴動・人権侵害事案がおきている。 「新疆」の部分は、中国語としての発音は「シンチャン」、日本語としての発音は「しんきょう」。日本ではもともと「シンチャン」を使用していたが、2001年ごろから「しんきょう」と呼ぶようになった。 地名であるため現地の呼び名を使うほうが自然と思われる。わざわざ日本語に読み替えるのは、例えば「上海」を「うえうみ」、「北京」を「ほっきょう」と読ませるようなものであり、不自然に感じる。 |